スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
富山の鱒寿司屋「ます寿し本舗 扇一」(おぎいち)の「鱒の寿し」を食べてみた
高田屋さん(日記)に引き続き、扇一さんのを食べてみました。
お店情報
扇一 ます寿し本舗
富山県富山市東田地方町1-3-19
tel:076-442-0345
ぐるなび
・食べログ
こちらが、扇一さんのお店ですが、かなりの人気店のようで、
当日分は売り切れとのことで、家に送ってもらうことに。。。
やはり、「鱒寿し」ではなく、「鱒の寿し」と書いてある。。
中はこんな…
この笹の香りが見事。
開くと、こんな…
ピンボケですみません。
切りますとこうです…
かなり鱒が肉厚なのがわかると思います。
鱒はかなり脂が乗っていて美味。
笹の香りもよく、気に入りました。
お気に入り度は
☆☆☆☆☆
富山の鱒寿司についてはこちら
⇒ Wikipedia
食べ物の記録
カテゴリー 食べ物
- [2012/11/06 21:52]
- 食べ物 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(6)
- この記事のURL |
- TOP ▲
コメントの投稿
トラックバック
- この記事のトラックバックURL
- http://daydiamond.blog45.fc2.com/tb.php/3324-4a939f5e
コメント
きゃーーー、ケーキみたいですね、すごいですね。こちらはぜひ食べてみたいと思わせます。鱒の寿しなんですね。
ユミコさん、こんにちは
切り方ケーキみたいでしたね(笑)
お取り寄せも出来たと思いますので、
ぜひお試しください。。。
ほぉ!
私はこのお店のものはまだ食べたことがありません(汗)
鱒が肉厚なのが嬉しいですね。
形は八角形なのは珍しい!
ちなみに我が家(だけ?)では鱒寿司を切るときは笹と一緒に切ります。
きっと電車の中で食べる時に手が汚れないようにするためかもしれませんが、家でも同じようにしています。(汗)
笹の香りがとても強く感じられていいですよ~。
それは金沢の「笹寿司」も同じですけどね(汗)
あ~、富山の「鱒の寿司」が食べたい~~っ!
すいません、きり方ではなく、上の鱒の厚い層がケーキのトッピングみたいということです。
pepe犬さん
ほー!笹ごと切るのですね。
それは良さそうです。
良いこと聞きました。
ありがとうございます。
ユミコさん、こんばんは
なるほど~。
重ねた姿がケーキっぽいのですね。