スポンサーサイト
新しい記事を書く事で広告が消せます。
ボッラ ソアーヴェ・クラシコ 2007
B
FONDATA NEL 1888
BOLLA
SOAVE
DENOMINAZIONE ORIGINE CONTROLLATA
CLASSICO
HAND PICKED GRAPES FROM THE VINYARDS IN ITALY
2007
PRODOTTO D'ITALIA
Imported
ALC 12% BY VOL
エチケットとボトルの全体…
葡萄:ガルガネガ種主体?、トレッビアーノ・ディ・ソアーヴェ種、トレッビアーノ・トスカーノ種も?
生産地:ベローナ、イタリア(Cariano, Verona)
生産者:ボッラ社(BOLLA)
ヴィンテージ:2007
格付け:ソアーヴェ・クラシッコDOC(Soave Classico DOC)
製法:
輸入元:サントリー株式会社
その他:裏ラベルには次の記述がある。
「イタリアの銘酒ソアーヴェの名を世界に広めた名門ボッラ社の逸品です。花のような香りのフルーティな辛口。飲み口はスッキリしており、魚介類やリゾットをはじめ、どんな料理ともよく合います。」
参考:
ソアーヴェの紹介HPによると、ガルガネガ種の濃厚でボディのある味わいに、トレッビアーノ・ディ・ソアーヴェ種がミネラル感や新鮮さを与えるとのこと。また、「クラッシコ」の名を加えることができるのは、ソアーヴェとモンテフォルテ・ダルポーネで収穫されたブドウを、やはり同地域で醸造したワインだけだそうです。
レポート
アピアランス:きれいな薄い黄金色。とろみ強め。
香りの強さ2-3/5
香りの内容:ミルキー、ハーブ、草。少しフローラル。洋梨。
甘味:1-2/5
酸味:4/5
苦味:1/5
渋み:-
果実味:4/5
刺激:0/5
後味:
印象:うまみ、コクがある。さわやかな柔らかい酸味。少しの苦み、ミルキーさも。
冷やしてとくに美味しい。
その他の感想:極辛口。2日目にも香りが出てきた。
好みによる評価:☆☆☆☆☆
お買い得感:☆☆☆☆☆
購入:2008/11/16、698円/375ml、近所のスーパーFR。
あわせた食べ物…
生牡蠣
☆☆☆☆++
鉄火巻き
☆☆☆☆☆
ブリの握り(高知県産日の出ぶり、養殖)
☆☆☆☆☆
いいブリだった。
- [2008/11/25 20:12]
- ワイン |
- Trackbacks(0) |
- Comments(4)
- この記事のURL |
- TOP ▲
コメントの投稿
トラックバック
- この記事のトラックバックURL
- http://daydiamond.blog45.fc2.com/tb.php/2114-bf4e2921
コメント
スーパーで生牡蠣が手に入るから日本はいいですよね~♪
うわー、このワインとの相性はかなりいいと思います。おいしそうです☆
ブリの握りも気になるところです。
Blue Blueberry さん、こんにちは
『白ワイン生牡蠣白ワイン生牡蠣』って唱えながらスーパーに行ってしまいます(笑)
でも、生牡蠣食べるときには、ちょっとドキドキです。。
あたると大変なので(>_<)
まだあたったことはないけど、話にはときどき聞きます。
ブリもスーパーで買ったのですが、思いのほか美味しくて、びっくりでした。
そっか
生で食べるんですね?
他に何か食べ方がないか聞きたいなぁと思いまして(*'-'*)エヘヘ
rokogirlさん
私は大抵生牡蠣ですよー。
だって楽なんだもん。
美味しいし。。。
でも、きっとフライとかにしても美味しいですよね。。