神田のそば屋「神田藪蕎麦」(かんだやぶそば)で蕎麦
銀座のフランス料理(日記)で満足した後は、中央通りを今度は北上です。
カロリーを消費しながら、次は神田に蕎麦を食べに…。
藪蕎麦の浅草の「並木藪蕎麦」と、上野の「池之端藪蕎麦」に引き続き、藪蕎麦の3軒め「神田藪蕎麦」に行ってみました。新そばのシーズンでは4軒目です。
お店の外観…
都心に立派な店構えです。
私が真剣に写真を撮ってると、お店から出てきた不細工な水商売崩れみたいな厚化粧の40代の女性と、いけ好かない60才ぐらいのきたない胡麻塩白髪の男性の腕組みしたカップルが、ニヤニヤこちらを見てて気持ちわるかった。通り過ぎててもまだニヤケテルんだもん。
まあ、それはそれとして…。
お店の中はこんなふう…
他の藪そばに比べて、かなり大きめです。
パートのおばちゃんも多い。親切でしたけど。
大衆的、観光客向けっぽい。
落ち着かないかんじはします。
しかし、このお店のよいところは、禁煙なところ。
さて…
かけそば630円。
少しだけ辛めでしたが良い味でした。
☆☆☆☆+
薬味はわさびがないですが、七味が美味しかった。
せいろそば630円。
堅いけど、ぼろぼろなかんじ。
これを食べにきたなら後悔しそうです。
☆
緑色が濃いですが、パートのおばちゃんにたずねたら、二つ理由があり、一つは新そばだから、もう一つの理由はクロレラで色をつけているとのこと。
そういわれると、確かにほんのりクロレラの味がする。
昔飲んでたことあるのでよく知ってる。
健康には良いかな(笑)
つゆはこんな色。
辛いですが、もちろんちょっとだけつけて食べるわけです。
他の二軒よりは薄い。
トータルの個人的お気に入り度は
☆☆+
です。
どうにも、あんなにボロボロの盛り蕎麦は、どうしちゃったんだろうというかんじです。
たまたまそのときだけかもれませんが。
個人的には歯ごたえがあるのが好きなので、お気に入り度は↑のようになりました。
レストランの記録
藪蕎麦の三軒とも、似たところもあり、少しずつ違い、特徴があり面白いです。
どのお店にも共通なのが、注文の通し方に似てるところがある。
ただ「池之端藪蕎麦」さんは、注文の詳細をきちっと規則にのっとって伝えてる感じで、特徴があり面白い。あれなら新米のバイトさんでも間違えないと思う。
「神田藪蕎麦」さんは、女将みたいなかんじの人が、歌のように伝えます。
ルーツは三軒とも「団子坂蔦屋(つたや)」だそうで、それが「神田藪蕎麦」になり、その初代の次男が「並木藪蕎麦」を出し、さらにその次男が「池之端藪蕎麦」を出したそうです。
客筋は絶対浅草の「並木藪蕎麦」がいい。
お店として一番気に入ったのも、三軒のうちでは断然そこ。
どのお店も良いお店なのだけど、「池之端藪蕎麦」は隣でタバコ吸われちゃう余地があるのはどうにも…。さらに「神田藪蕎麦」は禁煙はポイント高いけど、歯応えあるのが好みの私にはちょっとマイナスかな…。
- [2007/12/14 00:01]
- 神田・秋葉原・湯島 |
- Trackbacks(1) |
- Comments(2)
- この記事のURL |
- TOP ▲
コメントの投稿
トラックバック
- この記事のトラックバックURL
- http://daydiamond.blog45.fc2.com/tb.php/1481-c2a0c75a
神田淡路町「かんだ 薮蕎麦」で薮そばランチ
今日は珍しく神田淡路町のお店。 出版社の人に、薮蕎麦御三家のひとつ「かんだ 薮蕎麦」に連れていっていただきました 明治13年(1880年)創業。 幕末の薮そば名舗『団子坂蔦屋』(後に薮蕎麦)の「淡路町店」を堀田七兵衛さんという方が譲り受けて屋号を「薮蕎麦
コメント
Re:神田のそば屋「神田藪蕎麦」で蕎麦(12/14)
ここは聞いたことあります。
禁煙いいですね~(*^^*)
クロレラの味って笑えますね。
気持ち悪いカップルみたかったです。
Re[1]:神田のそば屋「神田藪蕎麦」で蕎麦(12/14)
☆rokogirl☆さん
>気持ち悪いカップルみたかったです。
あは~(^o^)
rokogirlさんが見たら、うけたかもしれないね(笑)